DIY or 業者?

トイレのつまり直し方

トイレのつまりには、自分で直せるものと、直せないものがあります。トラブルの元になった原因を特定せずに自分で対処した場合、かえって被害を拡大してしまう可能性も…。

なので、自分で直した方が良い場合と水道業者へ依頼をした方が良いか判断できるようにつまりの内容別に紹介しているので、一緒に確認をしていきましょう。

もしトイレがつまってしまったら!
まずはココを確認

知っておくべき!

トイレつまりの確認手順

  1. Check Point 1

    CheckPoint1何がつまっているのか確認!

    トイレットペーパー、ティッシュペーパー、おもちゃなどの固形物、ペット用の砂など、つまりの原因にはいろいろあります。何がつまっているのかによってその対処法は変わるので、まずは何が、どの程度つまっているのかを確認しましょう。大切なのは、この時点では確認だけで手を出さないこと。つまりの原因を確認しないまま水を流したりしてはいけません。

  2. Check Point 2

    CheckPoint2便器内の水位を確認!

    何もつまっていないのに異常が見られる場合は、便器内の水位を確認しましょう。水位がいつもより高い場合、あるいは低い場合は、便器の先にある排水口や排水管がつまっている可能性があります。よくわからないときには、バケツなどに汲んだ水を少しずつ流し、水がちゃんと流れているかどうか確認してみましょう。また、このときに異音や異臭がないかどうかも確認してください。

  3. Check Point 3

    CheckPoint3それ以外の確認場所

    つまったものや便器内の水位以外では、トイレタンクの中を確認しましょう。水の有無によって原因やその対策、交換しなくてはいけない部品などが変わってきます。また、節水のためにタンクの中にペットボトルを入れている場合、それが原因で十分な量の水が流れなくなっているケースもありますので注意しましょう。他にも、異音があった場合はどこから聞こえてくるのかも確認する必要があります。

わからない場合は業者に相談を!

トイレがつまったときに大切なのは、焦らないことです。また、上記の項目をチェックしても、何が原因かわからない場合は業者に連絡しましょう。(トイレの修理業者に頼む際のポイントを見る>>

トイレのつまりを自分で直す方法

トイレのつまりの原因や程度は千差万別ですが、場合によっては自力でも十分に対処できることはあります。中には特別な道具がなくても解決できるケースもありますし、費用もかからないので、自分で直せるようなものは自分で直してしまいましょう。

ただし、自分でトイレのつまりを直すことができるのは、基本的に「トイレットペーパー」がつまった時のみです。それ以外の場合には、水道業者へ相談することおすすめしています。

まだ、トイレのつまりの原因が特定できていない、自分で直して良いか判断が付かないという場合には、まずこちらから現状の確認をしてください。(自分でつまり直す場合のチェックポイントを見る>>

バケツでお湯や水を流す

バケツでお湯や水を流す

<自分で直すステップ>

  • 【ステップ1】ぬるめのお湯(50度程度)を用意
  • 【ステップ2】お湯を高い位置からトイレに注ぐ
  • 【ステップ3】30分~1時間ほど放置して流す
  • 【ステップ4】繰り返す
  • 【ステップ5】直らない場合には他の方法を併用

<自分で直す場合の費用>
0円

つまっているものがスマホなどの固形物ではなく、トイレットペーパーなどなら、お湯や水を流し込むことでつまっているものを押し流せる可能性があります。その際には、一気に大量に流し込むのではなく、バケツに汲んだお湯や水を少しずつ流すようにすることが大切です。一気に流し込んでしまうと便器からあふれてしまう危険があります。

お湯や水を流したあと、しばらく放置して様子を見てみましょう。少しずつ流れているようなら軽度のつまりなので、つまっているものを押し流せば解決できるでしょう。つまっているものがティッシュペーパーなどの水に溶けにくいものであった場合は、長時間の放置が必要です。なかなか流れない場合は洗浄剤などを流し込んでみるのもいいでしょう。

また、お湯を用いる際は60度程度にしておきましょう。熱湯を便器やタンクに流し込むと、割れてしまう危険があるからです。もう一度お伝えしておきます。熱湯をかけると陶器のトイレが割れる場合があります。(お湯を使ったトイレのつまり取りを詳しく見る>>

ラバーカップを使う

ラバーカップを使う

<自分で直すステップ>

  • 【ステップ1】汚水の飛び散り防止、止水栓を止める
  • 【ステップ2】便器内の水を調整
  • 【ステップ3】ラバーカップをゆっくり押し込む
  • 【ステップ4】ラバーカップを一気に引っ張る
  • 【ステップ5】ステップ3、4を繰り返す
  • 【ステップ6】異物を取り出す(取れる場合)

<自分で直す場合の費用>
1,000円~2,000円

つまりを自力で直す一般的な道具といえばラバーカップです。軽度のつまりならこれで十分解決できますし、ホームセンターなどに行けば1,000円程度の安価で手に入りますので、持っていない場合は用意しておくといいでしょう。

ラバーカップは主に3種類に分けられ、和式トイレにはカップの底が平らになっている一般的なもの、洋式トイレならカップのそこに出っ張りがあるタイプが適しています。

ラバーカップを使う前に、まず便器の水位を確認しておきましょう。水位が高い状態でラバーカップを入れると水があふれる危険があるので、あらかじめ汲み出しておきましょう。逆に水位が低すぎる場合も効果がないので水を継ぎ足し、正常な水位にしておきます。

便器の周囲に水が飛び散るのを防ぐためのビニールシートを準備したら、便器の中にラバーカップを入れてそこを密着させ、何回か出し入れします。つまりが取れたようなら、少しずつ水を流してみましょう。(ラバーカップでのトイレのつまり取りを見る>>

それ以外の自力で治す方法

真空パイプクリーナー

<自分で直すステップ>

  • 【ステップ1】汚水の飛び散り防止、止水栓を止める
  • 【ステップ2】便器内の水を調整
  • 【ステップ3】便器にカップ部分を密着させる
  • 【ステップ4】ハンドルを引く
  • 【ステップ5】押し引きを繰り返す
  • 【ステップ6】異物を取り出す(取れる場合)

<自分で直す場合の費用>
2,000円~4,000円

ラバーカップよりも強力な吸引力を持つ道具です。吸引カップにポンプが付いたもので、吸引力と押し下げる圧力でつまったものを押し流したり吸引したりできます。使う前にはラバーカップと同じように便器内の水量を適切なものにして、ハンドルを押した状態で便器の中に入れます。カップを底に密着させてハンドルを引くことで、つまりを吸引します。(真空パイプクリーナーでのトイレのつまり取りを詳しく見る>>

ワイヤー式トイレクリーナー

ワイヤーの先端で便器内に引っかかっている異物を押し流したり引っ掛けたりして取り除くための道具です。排水口に先端部分を差し込み、ハンドルを回しながら押し下げていきます。ワイヤーが伸びて、排水口の中に入っていきます。ワイヤーがつまっているものにあたってそれ以上伸びなくなったら、ワイヤーの先端部分を回転させて押し流し、あるいは引っ掛けて取り出します。

<自分で直す場合の費用>
2,000円~5,000円

トイレのつまりを早急に解決するには?

日常生活におけるトラブルはたくさんありますが、その中でも特にやっかいで、なおかつ早急に解決したいのがトイレのトラブルです。中でもトイレがつまると日常生活に大きな支障が出るばかりか、放っておくと悪臭や水漏れなどの被害がどんどん広がってしまうことにもなりかねません。ここでは、そうしたトイレつまりのトラブルの解決法を、その原因や注意点、自分で直すことができるかどうかという点に着目して見ていきます。

焦りは禁物!トイレのつまりにやってはいけない2大事項

トイレがつまってしまったら、なるべく早く直したいと思うのは当然のこと。しかし、焦って下手な行動をしてしまうと、かえって事態が悪化してしまうこともあります。

【その1】もう一度流さない

トイレがつまった時には、ついついもう一度水を流してしまいがちです。しかし、これはやってはいけません。つまりが大したものではなかった場合なら、もう一度水を流せばつまりが取れることもあります。しかし、重度のつまりであった場合には、流した水が流れていかないので便器から水が溢れてしまいます。

【その2】なんとなくで直さない

つまりの原因や破損箇所があいまいなまま修理をしようとするのも危険です。十分な道具や知識があるのならともかく、なんとなくで修理しようとすると水漏れがさらに広がったり、分解した部品をもとに戻せなくなったりします。また、ウォシュレットなどが設置されているトイレで水漏れがあると、場合によっては感電の危険性もあります。このように、トイレの水漏れに下手に手を出すのはとても危険なので、自分でどうにかできそうにない場合はすぐに業者に依頼したほうが賢明です。

自分でつまりを直す場合のチェックポイント

トイレのつまりを自分で直す場合ですが、当然闇雲にいじってどうにかなるわけではありません。以下に示すとおり、まずは症状を確認して、どうしてつまったのか原因をチェックしましょう。そして、原因によって適切な対処を行って下さい。

モノをつまらせて「いる」か「いない」かで対処が変わる!

当然のことですが、原因が異なれば適切な対処法も変わってきます。そこで、トイレがつまった際にはまず原因をチェックしなくてはいけません。

トイレがつまる状況は、2つに大別されます。すなわち、「ものをつまらせた」「ものをつまらせていない」です。

「ものをつまらせた」ケースは、トイレットペーパーや便などの、流せるはずのものが大量に投入されてつまってしまう場合や、ティッシュペーパー、トイレットペーパーの芯、おもちゃやスマホなどの固形物、吐瀉物やペット用の砂などの本来トイレには流してはいけないものがつまってしまう場合があります。また、トイレの先の排水管そのものにつまりが発生しているケースも考えられます。

対して「ものをつまらせていない」のにトイレがつまっているケースは、トイレタンクをはじめとするトイレ周辺の設備の故障に問題があることが考えられます。ウォシュレットの故障や便器の破損、あるいは排水管の老朽化などによるトラブルがその原因である可能性が高いです。

このように、一口にトイレのつまりといっても、必ずしも何かがつまっているとは限りません。原因がわからないのに下手に手を出しても効果がないばかりか、状況が悪化することも考えられるので、必ず原因をチェックして下さい。

①モノを「つまらせた」場合の対処法

ものをつまらせたせいでトイレがつまった場合の対処法は、どんなものがつまっているかで変わってきます。また、つまっているものやその程度、場所などによっては自力での解決が難しい場合もあります。

つまったものに合わせて対処法を選ぼう!
トイレットペーパー
トイレットペーパーがトイレにつまった

本来は水に溶けますし、トイレに流せるものなので、ひどいつまりでなければ自分で解決できる可能性が高いです。

トイレットペーパーは、ゴルフボールやピンポン玉のサイズで7個以上を一度に流すとつまりやすいですが、他に異常がなければ自然に溶けて、2~3時間後にはつまりが解消される可能性があります。放置して解消されない場合は、60度ほどのお湯を便器の中に流し、30分ほど様子を見てみましょう。

ただし、熱湯をかけるとトイレが割れる可能性もあるので注意してください。安価な海外製のトイレットペーパーを使っている場合は注意が必要です。安価なものは溶けにくいことが多いのですが、それが海外製であればなおさらです。

海外製の粗悪品の中にはそもそも溶けないものもありますので、トラブルを避けるためにはあまりにも安価なものは使わないようにしましょう。

ティッシュペーパー(溶けない商品)
ティッシュペーパー(溶けない商品)がトイレにつまった

ティッシュペーパーは水に溶けないので、便器から流すと便器内ではつまらなくても排水管の中でつまる場合がありますので、流してはいけません。

また、先にこびりついていた異物に引っかかってつまってしまうというケースもあります。ティッシュペーパーがつまった場合は、まずラバーカップを試してみましょう。それで解決しない場合は、トイレットペーパーと同じようにお湯を流すのも有効です。

これらの方法を試してみてしばらく放置し、それでも改善が見られない場合は、便器の先の排水管などにつまっている可能性があります。そうなると自力での解決は難しいので、修理業者に連絡してつまりを直してもらいましょう。

流せるお掃除シート
流せるお掃除シートがトイレにつまった

こうした商品は名前の通り流しても大丈夫ですが、トイレットペーパーに比べると水に溶けるまでの時間が長くなっています。したがって、いくら流せるといっても大量に流してはいけません。

こうしたものがつまった場合は、トイレットペーパーと同じく、まずはしばらく放置して改善されるかを見てみましょう。その時間は半日から一晩となります。それでも改善しない場合は、トイレットペーパーのときと同じように、ラバーカップやお湯(熱湯NG)を試してみましょう。

ただし、トイレットペーパーよりも溶けにくいので、お湯を流すときにはゆっくり少しずつ流すようにして下さい。一気に流し込むとつまりが解消する前にお湯が溢れてしまう危険性があります。

ペットのトイレ砂
ペットのトイレ砂がトイレにつまった

ペット用のトイレ砂にはトイレに流せるものもありますが、これも一度に大量に流すとつまりの原因となってしまいます。

もちろん、トイレに流せるという表示や記載のないものはトイレに流してはいけません。そもそもペット用のトイレ砂は水分を吸収する素材なので、トイレに流すのは非常に危険です。

どちらにしても通常のゴミとして処理するのが無難でしょう。これがつまってしまった場合は、ラバーカップや真空式パイプクリーナーを用いましょう。しかし、こびりついたものが十分に取れないとつまりやすい状態が続くので、業者に頼んで処理をしてもらうのが確実です。

おむつ・生理用品
おむつ・生理用品がトイレにつまった

おむつ・生理用品は、水分を吸収して膨らむ素材であるため、トイレに流すとたいへん危険なものです。絶対に流さないようにしましょう。

誤って流してしまうと、排水管の中で水を吸収し続けて膨張していきます。つまり、トイレットペーパーなどと違って放置したりお湯を流し込んだりしても改善しないばかりか、状況が悪化してしまうので要注意です。

そのため、中で大きく膨張して取りづらくなってしまう前に早急に取り除く必要があります。便器の外から見えている場合は、道具を使って取り出しましょう。外から取り除くのが困難な場合は業者に依頼して取り除いてもらいましょう。

スマホ
スマホがトイレにつまった

このような固形物はトイレットペーパーなどのように溶けないので、なんとかして取り出さなくてはいけません。ラバーカップを使ったり水を流したりするとさらに奥へと押し込まれてしまうので、「つまったものを押し流す」方法であるこれらのやり方は厳禁です。

また、放置で自然に直るということもありません。また、水で押し流そうとすると落としたスマホがさらに奥に行ってしまい、修理費用がかさんでしまいます。

つまっている場所が比較的近い場合は防水グローブなどを付けて手で取れるケースはありますが、見えない位置まで流れている場合には、便器を取り外す必要などが出てくるので、業者に依頼しましょう。

食べ残し、嘔吐物
食べ残し、嘔吐物がトイレにつまった

食べ残しや嘔吐物には、高い確率で脂分が含まれています。この脂分は水に浮くため1箇所に固まりやすく、便器や排水管の中にこびりついてつまりの原因となるのです。

また、つまり以外にも吐瀉物に含まれている胃酸が浄化槽の中のバクテリアを死滅させてしまうため、浄化機能が低下してしまうという弊害があります。したがって、こうしたものが原因でつまってしまった場合、食べ残しや吐瀉物そのものは洗い流せても脂分が残っていては同じことです。

特にひどいケースだと、排水管そのものを交換するような大掛かりな工事が必要になる場合もありますので、業者に依頼するのが無難です。

②モノを「つまらせていない」場合の対処法

何もつまらせていないのにトイレの水が流れなくなってしまった場合は、トイレの水回りを構成している部品の劣化や故障が疑われます。以下に解説しているような症状が無いかチェックを行い、どの部分に問題があるのかを見極めていきましょう。

まずは便器内の水位を確認しよう!

水位が高い場合
トイレの水位が高い場

便器内の水位が高い場合は、本来流れていくはずの水が流れていかない状態になっているということです。

なにもつまらせてないはずなのにこの状態になった場合は、自分では気付かないうちに少しずつトイレに流していた細かいゴミや脂分が固まって便器や排水管の中に少しずつつまっていき、最終的に流れなくなってしまったケース、自分以外の家族などが何かをつまらせてしまったケースなどが考えられます。

また、一度上がった水位が時間とともに徐々に下がっていくようなら、トイレットペーパーなどのつまりが考えられます。水位が上がったまま変化しない場合は重度のつまりの可能性が高いので、早めに業者に連絡しましょう。

水位が低い場合
トイレの水位が低い場合

便器内の水位が低い場合は、本来流れ込むはずの水の量が少なくなっているという状態です。原因としてはさまざまな要因が考えられます。

旅行や出張などで長期間トイレを使用していないと、特に夏場などは溜まった水が蒸散して水位が低くなることがあります。また、排水トラップ上部にトイレットペーパーなどの水を吸収するものがあると、毛細管現象によって便器内の水が吸い上げられ、水量が少なくなることなどもあります。

問題なのはタンクに何らかの不具合がある場合です。タンク内の水の量がおかしくなっていたり、タンクから便器への水流を阻害しているものがあったりすることが考えられます。この場合はいくら便器の方を調べても原因が見つからないので、異常があるときは必ず水位をチェックしましょう。

原因ごとの対処法

タンクからの水流が少ない
トイレのタンクからの水流が少ない

タンクからの水流の減少は、直接的なつまりの原因ではありませんが、この状態が長く続くと便やトイレットペーパーが流せなくなり、トイレがつまってしまいます。原因として考えられるのは、トイレタンク内の部品の劣化や異常です。

主にゴムフロートなどの部品が正常に機能していない場合、タンク内に正しい量の水がたまらず、水量が普段より少なくなってしまいます。対処法は、問題のある部品を交換することですが、その際には、それぞれのトイレに合う部品を用意しなくてはいけません。

近辺のホームセンターなどで正しい部品が見つからない場合や、どの部品が原因かわからない場合には、業者に依頼して交換してもらいましょう。

タンクに水が溜まるまでの時間が長い
トイレのタンクに水が溜まるまでの時間が長い

トイレのタンクの中をチェックして、中に水が貯まるのがおそすぎる場合、まず止水栓がちゃんと開いているかどうかを確認しましょう

トイレの修理をするためには、まず最初に安全のために止水栓を締めますが、これを開け忘れるケースは意外と多いものです。ただし、大きく開けすぎると今度は大量の水が溢れてしまうので気をつけましょう。また、タンク内の浮き玉に異常や破損がある場合もあります。

タンク内の水量はこの浮玉によって調節されているので、何かに引っかかって浮き玉が常に上がった状態になっていると、水が貯まるのが遅くなります。ほかには、ボールタップのフィルターの目つまりが挙げられます。

このフィルターにゴミや異物が溜まっていると、水の流れが阻害されてしまうのです。部品の破損等があった場合は業者に依頼したほうがいいでしょう。

水はタンクから正常に流れるが「便器の流れが悪い」
水はタンクから正常に流れるが「便器の流れが悪い」

タンクからの水流は正常なものの、便器への流れがスムーズでないという場合は、タンク内のフロートバルブに原因があると考えられます。

フロートバルブは、タンクから便器へと流れていくパイプの栓の役割をする部品で、栓の部分の半球状のゴム球とチェーンで構成されており、タンクから便器へ流れる水を調節しています。大抵の場合、便器への水の流れが悪いときはフロートバルブのチェーン部分が絡まっている、劣化して切れているなどのトラブルがあります。

新しいフロートバルブを用意して交換しましょう。工具がない場合やどの種類のフロートバルブを買えばいいかわからない場合は、業者に交換してもらったほうがいいでしょう。

水を流した時に異音がする
トイレの水を流した時に異音がする

水を流したときに、「ゴボゴボ」「ポコポコ」といった異音があった場合に重要なのが、その異音がトイレのどの部分から聞こえているかです。

便器の中で異音がする場合は、便器の中に異物があり、それが水流を妨げることで音が鳴っている可能性が高いです。便器そのものではなく、さらに下の方から聞こえてくる場合で、なおかつ音がすぐに収まらず、ポタポタとしずくの垂れるような音がする場合は、便器の先の排水管にトラブルが起こっている可能性がありますので、業者に相談しましょう。水を流したあとにタンクの方から異音がする場合は、タンクから便器へ向かう水の経路の異常が疑われます。

また、ウォシュレットを使っている場合、そこからの異音がある場合があります。この場合はつまりとは直接関係はないものの、業者に相談したほうがいいでしょう。

こんな時は自分で対処しない

当然のことですが、全てのケースを自力で解決できるわけではありません。以下に示すようなつまりの症状ケースは自力での解決は困難なので、速やかに業者に連絡しましょう。

割れている便器がつまった

割れている便器がつまった

割れている便器がつまった場合は、早急に業者に連絡すべきです。たとえつまりが発生していなくても、割れた便器を使い続けるのは水漏れやさらなる破損などの大きな危険性があります。

その状態でさらにつまったとなれば、その便器はもう使用に耐えません。無理に使い続ければ大規模な水漏れなどのトラブルにも繋がりかねませんし、さらにつまりを直そうとして誤って熱湯をかけてしまったりすれば、便器の破損はますます大きくなります。

また、こうしたケースを根本的に解決できるのは便器の交換なので、どのみち業者に頼むしかありません。個人レベルでできるのは最低限の応急処置くらいなので、それを済ませたら止水栓を締めて、業者に便器を交換してもらいましょう。

タンクに水が溜まらない

タンクに水が溜まらない

タンクに水がたまらない原因はさまざまですが、大きなトラブルとしては水道管の断裂が考えられます。水道管の断裂は、地震などの自然災害によるものがあります。揺れを感じないような地震であっても、地下には大きな揺れが発生しているケースもあります。

この場合は全ての水道が使えなくなるので、トイレ以外の水回りをチェックしてみましょう。また、北海道や東北などの寒冷地では冬に凍結による水道管の断裂が発生します。

暖かい地方でも気温次第では水道管の凍結は起こるので注意しましょう。この場合でも全ての水回りをチェックして下さい。水道管の断裂は、経年劣化によっても起こります。

この場合は外的要因がないのでなかなか気づきません。どの場合にせよ、自力での解決は不可能なので業者に連絡しましょう。

自分でどうにかできそうにないなら
早めに修理業者に連絡を!

一口にトイレのつまりといっても、その症状や原因はさまざまです。手軽に直せることもあれば自力ではどうにもならない場合もあります。まず、前述のような方法を試してもつまりの原因がわからない場合は、それ以上手出しせずに業者に頼むようにしましょう。そうした場合は、重度のつまりや電子部品の故障の可能性があるからです。

また、排水管に何かがつまっていると思しき場合も自分で直すことは難しいです。便器の中ならともかく、排水管に問題がある場合は修理業者へ依頼したほうが安全です。

異物がつまってしまったという場合でも、その異物の種類によっては自力での解決は困難です。基本的には、トイレットペーパー以外のものがつまってしまった場合は業者に頼むのが無難でしょう。つまったものが見える範囲であり手で取れるのであれば、自力で取ったほうがいい場合もありますが、スマホなどの大きなものが中で引っかかっている、ティッシュペーパーやおむつなどの流れない・溶けないものが排水管につまっているケースは業者に頼みましょう。

業者に頼む際のポイント トイレの修理業者に頼む際のポイント

原因が特定できない場合や自分で解決しない場合は、速やかに専門業者に相談しましょう。ただし、状況が悪化しているという焦りから、慌てて業者を呼んではいけません。このような「緊急対応」の業者の中には、不当な費用を請求する悪徳業者も存在しています。良心的な料金設定なのか、アフターフォローは万全か、長く付き合える業者かを口コミや評判で必ず1度確認しましょう。

業者に頼むメリット

スピード・被害の最小化
業者に依頼するメリットは、対処の速さと被害を拡大しないための専門知識の多さです。自分であれこれ試しても全く解決できなかった問題をあっさり解決してくれることはもちろん、同じようなトラブルが発生しないよう、関連部分の点検や扱い方にかんするアドバイスもしてくれます。業者のなかには、無料で見積りや相談を受けてくれるところもありますので、トラブルが発生したら、問合せしてみるといいでしょう。

業者に頼むデメリット

コストがかかる
デメリットは、自分で直す(DIY)と比較するとコストがかかること。施工費用の内訳には工賃や部品代、作業員の出張料などが含まれ、部品代しかかからないDIYとは比べものになりません。ほかにも、不当な料金を請求してくる悪徳業者を呼んでしまう可能性もあります。このような業者に頼んでしまったばかりに、トイレのトラブルがお金のトラブルになってしまったというケースにならないように注意しましょう。

水道事業者に頼んだ場合の料金目安

トイレのつまりの費用は、水道事業者によって、そして修理の種類によって異なります。また、費用の総額は主に、基本料金、材料費、作業費の3つに分かれます。

基本料金は無料~5000円程度、材料費は交換する部品の種類によって大きく異なるので幅が広く、100円単位から高いものでは1万円程度になる場合もあります。作業費もつまりの原因によって大きく差があり、安く済む場合は5000円程度、排水管などにまで手を加えなくてはならないときは3万円程度になることもあります。

しかし、業者によっては初回のみ基本料金が無料、出張料金や割引キャンペーンの有無などがあるので、一概に「この金額になる」ということはいえません。また、部品を取り寄せなければならない場合や、排水管のつまりがあった場合には費用は高くなるでしょう。

業者に依頼する際の注意点

業者につまりの修理を依頼するときには、必ず事前に見積もりを出してもらうようにしましょう。多くの水道事業者は見積もりを無料で出してくれるので、複数の業者から見積もりを出してもらえば、もっとも安い費用でやってくれる業者を選ぶことができます。

また、初回の基本料金や出張料金などが無料となっている業者を探すのがいいでしょう。ほかにも、さまざまなお得なキャンペーンを行っている業者も多いので、チェックしてみましょう。(トイレのトラブル時に「頼れる水道業者」ランキングを見る>>

業者に依頼して直した人の体験談

最終的に水道修理業者にお願いしました

水洗トイレがつまって途方にくれたことがあります。今まで起きた家のトラブルは主人が何とかしてくれていたのですが、そのときはお手上げ状態。いろいろな手段を試しても、一向につまりが直りません。

流すたびに便器から水があれ出しそうになるので、ヒヤヒヤしていました。このままではどうしようもないので、水道修理業者に頼むことにしたのです。

業者も最初はラバーカップでやってくれたものの、やっぱり直らず。他にもやってもらいましたが、効果ありませんでした。最終的に便器を取り外すことになったのですが、「ここからは、1万円以上かかります。」と言われました。

直さないことには生活もままならないので、お願いすることに。便器を取り外して排水管を確認したところ、子供用のおもちゃがつまっていたんです。それからは、トイレにおもちゃを持ち込むことを禁止しています。

尿石が原因のつまりでした

数年前にトイレのつまりを経験しました。私は家族と一緒にマンションに住んでいます。最初は1回目で水が流れないようになり、2回目で流れるような状態でした。そのときは、「排水の調子が悪いなぁ」という程度。完全につまるとは思ってもいませんでした。そんな状態が続いたある日に事件発生。

私が用を足しているときに、便器から水があふれてきたのです!もうパニック状態です。これは自力では無理だとすぐに判断し、水道修理業者に連絡しました。調べてもらった結果、尿石が排水管をつまらせていたそうです。

節水のために、「小」のときには流さないようにしていたのが原因。結果的に節水にはなりましたが、節約にはなりませんでした。今では、大も小も関係なく水で流すようにしています。

さすがプロ!専用機材で即解決

築40年以上のマンションの一室を借りて住んでいました。前の住人がリフォームをしてくれていたおかげで、内装はそこそこ新しかったです。ですが、トイレやキッチンなどの水回りは老朽化が進んでいました。

そんなある日、トイレを使って水を流したところ、便器がつまって水があふれてきたんです!とりあえず、常備しているラバーカップでスッポンスッポンしてみましたが、水は流れず効果なし。このままトイレが使えないのはとても困ります。

「これ以上自力で何とかするのは無理だ」と判断した私は、迷わず業者に連絡することに。つまったのが22時だったため、ネットで深夜帯でも来てくれる業者を探しました。

連絡すると1時間以内で駆けつけてくれ、ジェット噴射の機材で修理を開始。わずか5分程度でつまりが直ってしまったのです。原因を聞いたところ、やはり老朽化の可能性が高いとのことでした。遅い時間なのにもかかわらず来てくれたことと、素早くつまりを直してくれたことにとても感動です。

トイレのつまりは原因と対処法を見極めて!

トイレのつまりはさまざまな原因で起こります。いつ起こるかわからないので、あわててどうにかしようとしてしまうこともありますが、焦りは禁物です。

最初に、それ以上被害が広がらないように止水栓を締めましょう。そこから、トイレのつまりの症状を確認して、何が原因なのかを考えます。トイレのつまりには、大量のトイレットペーパー、ティッシュペーパー、スマホなどの固形物、吐瀉物、食べ残しなど、さまざまな原因が考えられます。何が原因かによって、つまったものを押し流すのか、それとも取り除くのかが決まります。原因によって適切な対処を行いましょう。

また、必ずしも原因が便器の中にあるとも限りません。便器の中の水位が低い場合は、トイレタンクの中に異常がある可能性があります。浮玉の破損やゴムフロートの劣化などがあった場合は、それらの部品を取り替えましょう。

つまりの程度や原因によっては自力での解決も可能ですが、排水管そのものに問題があったり、水道管が断裂していたりする場合、またはどうすればいいかわからないときは、なんとなくで手を出したりせず、業者に依頼しましょう。

頼れる水道業者ランキング 詳しい結果を見る
良い水道業者の選び方
このサイトについて
トイレって自分で修理できるの?
トイレタンクから水漏れ…どうしたらいいの?
業者に頼むと費用はどのくらい?

突然起こったトイレのトラブルは、被害を最小限に抑えるためにスピード解決したいもの。そこでこのサイトでは、水まわりに詳しい「みずもれ先生」と、あまり何も考えていない「つまりくん」が、頼りになる水道業者をランキングで発表!

ほかにも安心して任せられる業者の見極め方や、トイレの水漏れを自分で直す方法を分かりやすく解説。いざというときのために、お役立てください。
pagetopへ
pagetopへ