稀にトイレの水が勝手に干上がるという場合があります。トイレの水がなくなってしまうと、下水管の臭いが室内に上がってきて、家中に悪臭が漂っている…という状態に。また、下水に住んでいる虫が室内に侵入することも考えられるので、もし水が干上がることがあるようなら、しっかりと対策を取らなければいけません。こちらでは、トイレの水が干上がったときにできる対処法と、それらの対処法を試してみた方からの意見などをご紹介していきます。
トイレに溜まっている水は「封水」と言いますが、封水がなくなったときの応急処置としては、レバーを使って1回トイレの水を流してあげるだけで解決します。水を流して便器内に溜めたら、トイレ内の換気を良くして消臭剤などを置きましょう。1日ほどで悪臭も消えると思います。
ですが、トイレの水が干上がる根本的な原因は、排水管内のつまり、流れる水の勢いに問題があるなど、トイレの機能自体に問題があるケースも多く、集合住宅の場合は、排水トラップ自体の性能による場合もあるようです。
排水管のつまりが原因の場合は、大洗浄で排水管の中のつまりを流せば対処可能です。普段からしっかりと水を流すように心がけてください。水の勢いや排水トラップに問題がある場合は、排水管やトラップの交換が必要になります。交換の際には専用の器具を使用して、排水管からトラップを取り外して交換しなければいけません。
トイレの水が干上がって、便器からコバエが何匹か飛び出してきました。さらに、汚物の臭いも強烈で、とりあえずバケツで便器の中に水を溜めてから解決策を探してみることに。アパートに住んでいたので、他の部屋でトイレの水を流すことに影響を受けているようでした。トイレのトラップを交換しなければいけないということだったので、道具を買ってきて、自分で交換してみようとしましたが、交換の手順が全く分からず…。結局、業者に依頼して全てお任せしました。買った道具も無駄になってしまったので、最初から業者に依頼するべきでした。
ある日仕事から帰ってきたら、部屋中に悪臭が漂っていました。トイレを見てみると、いつもはトイレに溜まっている水が干上がっています。どうしたものか…と思ったのですが、普通にレバーを使って水を流したところ、その日は改善しました。原因を調べてみると、トイレットペーパーなどを流しすぎた時に、排水管がつまることでも引き起こされるとそうです。そのため、それからは流すものの量が多かったときには、大洗浄を使って、念のため2回水を流しています。水を多めに流しているせいか、それからはトイレの水が干上がったことはありません。