トイレのつまりを解消する方法としてさまざまな方法が紹介されていますが、いろいろな方法を試したけれどどうしてもつまりが取れない場合があります。
そんなときの最終手段が、「トイレの便器を外してつまりを取る」方法。このページでは、便器を外す方法について詳しく解説しています。ただし、難しいと感じた場合にはプロに作業を依頼するのも一つの方法ということを覚えておきましょう。
では早速、便器を外してトイレのつまりを解消する方法を詳しくご紹介します。トイレを外した経験がある人はあまりいないでしょう。落ち着いてゆっくりと作業を行ってください。
もし、他に良い方法はないか探している場合には、別ページでトイレのつまりを自分で直す方法について解説しているのでそちらも参考にしてみてください。
まず、最初の手順として水を止めておく必要があります。マイナスドライバーで止水栓をしめることで水を止められます。水回りの作業を行う場合には必ず水を止めておきましょう。
次に、給水管を外します。このときには「ウォーターポンププライヤー」や「モンキーレンチ」などの道具が必要になりますので用意しておきます。また、部品を外すときにタンク内に落としてしまうことがあるため注意しながら作業を行ってください。
タンク内に水が残っているため、灯油ポンプなどを使用して抜いておきましょう。このときに使用するポンプは、灯油を給油するときに使ったものは使用してはいけません。
タンクの水と同様、便器の中に水が残っている場合はその水も抜き取っておきます。
ここから取り外しの作業に入りますが、まずはタンク部分を便器から取り外します。陶器製なので落として壊してしまわないように慎重に作業を行ってください。
続いて便器を取り外します。便器はナットで固定されているため、このナットを外すことで簡単に取り外しが可能です。このとき固定に使われているナットも陶器製の場合が多いため、壊さないように注意が必要です。
さらに、便器を取り外すと下水管が丸見えになります。ここにものを落としてしまわないように、蓋をしておくことも大切です。
便器を取り外したら、下水管に何かつまっていないかを確認しましょう。つまっているものを発見したら取り除いておきます。このとき、つまっているものを下に落とさずに取り除くことが大切。さらに下流で再度つまってしまわないようにするためです。
また、取り外した便器も下水管側から見るなどして、何かつまっていないかどうかを確認しておきます。
つまっているものを除去できたら、これまでと逆の手順で便器やタンクの取り付けを行いましょう。パッキンやナットなど、つけ忘れることがないように注意しながら作業してください。
つまりが取れて、便器やタンクも元に戻したら、念のためバケツなどに水をくんで少しずつ流しましょう。問題なく流れる場合は問題ありませんが、床に水が流れてしまったりする場合は取り付けの際に間違っている可能性があるため、取り付け作業をもう一度行ってください。
トイレがつまってしまった場合、便器を外すというのは自分でできる最終手段です。大掛かりな作業となりますので、あまり無理せずに行うことが大切。無理をしてしまい、元に戻せなくなるなどさらにトラブルを引き起こす可能性もあるためです。
そのため、いろいろ試してみたけれどつまりが取れない、でも便器を外す自信がない…という場合は素直に専門業者に作業を依頼する方が良いでしょう。いろいろ自分でやり過ぎてしまうと、より状況が悪化してしまって作業費も膨れ上がってしまう可能性があるためです。
別ページではトイレのつまりを直してくれる頼りになる水道業者を厳選して紹介しているので、もし検討している方は参考にしてみてください。